こんにちは😊
スタッフの樋口です
先日、アミュレでは
自己肯定感ワークで
『感謝』について考えました
何かをしてもらったときや
何かをもらったりしたときに
人に対して感謝の気持ち『ありがとう』を
日常的に使うことは多いですが
今回は
今、自分が在る(ある)ことへの感謝を
考えました
『ありがとう』を漢字にすると
『有り難う』
これは形容詞から
『有り難し』からきているといわれ
『有ること』が『難しい』
という意味で
滅多にない や 貴重 などの意味を
表したそうです
そういった意味から
『ありがとう』の反対後は『当たりまえ』
と言わています
言葉の由来から
今在ることを考え
当たりまえにあることも
当たりまえではないこと
大切なものを改めて感じることが
でき
フォーカスする視点が変わると
見える世界も変わることを
深めることができました!
この気づきを大切に
感謝の気持ちを忘れずに
一つ一つ真心をこめて
今、自分ができることを
Go Actionしていきます!
〜Go Action! 人生は楽しい〜
自己肯定感を広めて世の中に
HAPPYを増やして行きます‼︎
SNSを通して
アミューを知っていただき
アミューを応援してくださる応援団も
募集しています。
チャンネル登録宜しくお願いします┏(<:)
自己肯定感を学び、世の中にHappyを
増やしたい方、スタッフ随時募集も
しております。
気になる方は、ご連絡
お待ちしております。
#一般社団法人アミュー #障害福祉サービス#就労定着 #放課後デイサービス #児童発達支援 #就労継続B型事業所 #相談支援#大阪 #東大阪 #八尾 #自己肯定感 #自己肯定感が高い #クレド #ビジョン #笑顔 #笑顔の力 #こども相談 #楽しい場所 #Happy #明るい場所 #自己肯定感支援 #みんな頑張ってる #強みにフォーカス #叶える #Go!Action! #みんな違ってみんないい #私たちにできること #今あることに感謝 #価値観 #あたりまえ #感謝 #Go Action!